治療・受診される方
Get Care
ご来院~受付の流れ
Visiting the Hospital
- 初診の方
- 再診の方
- 夕診診療の場合
- 1
-
【1】初診・紹介窓口へお越しください。
(紹介状をお持ちの場合も初診・紹介窓口へ)
マイナ保険証のご利用について
【1】マイナ保険証の確認(オンライン資格確認)について
当院では、マイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認システム」を導入しております。オンラインで保険資格情報をリアルタイムで確認できる仕組みです。健康保険証との紐づけが可能です。
マイナンバーカードでの受付方法【2】マイナ保険証用の当院設置カードリーダー使用方法
オンライン資格確認の流れ【3】マイナ保険証利用の利点
・オンラインで医療保険の加入状況が正確に確認できます。
・限度額適用認定証の申し込みと提示が不要となります。
・初めての医療機関でも、今までに使った正確な薬の情報やご自身の過去の受診歴・診療情報を踏まえた健康状況が医師と共有でき、健康・医療に関する多くの情報に基づいた、より良い診療を受けることが可能となります。
マイナ保険証の利点について- 2
-
診療申込書をご記入いただきます。
- 3
-
紹介状やレントゲンフィルム、CD-Rをお持ちの場合、ご提出ください。
- 4
-
健康保険証や公費受給証、身体障害者手帳などをご提出ください。
- 5
-
カルテ登録いたします。
- 6
-
登録後、各診療ゾーンへご移動となります。
※受付票をお渡しします。診察終了後も使用いたしますので、捨てずにお持ちください。院内フロアガイドはこちら
- 7
-
各ゾーン窓口にて、受診手続きとなります。
お支払いについて
Payments
診察終了~会計までの流れ
- 1
-
各診療科にて診察が終了いたします。
- 2
-
看護師もしくは事務員からファイルを手渡されます。
- 3
-
1階受付窓口7番の会計受付へ
ファイルをお持ちください。
- 4
-
保険証をご用意ください。
(各種、公費手帳をお持ちの方はこちらで提示していただきます。)
- 5
-
保険証の確認をさせていただきます。
窓口支払いの無い方は薬の引換券をお渡しいたします。
- 6
-
保険証確認後、お手持ちの 受付票の番号で会計をご案内いたします。
精算機による精算方法
- 1
-
番号がモニターに表示されましたら、 自動精算機にてお支払いいただきます。
※番号は順不同で表示されますので、お気をつけください。
※クレジットカードでのお支払いは、会計窓口にて対応いたしますのでお申し出ください。
- 2
-
精算機に診察券を入れていただきます。
※バーコードは使用いたしません。
- 3
-
診察券挿入後、画面に金額が出ます。
- 4
-
入金していただきます。
- 5
-
支払い後、領収書が精算機より出てきます。
- 6
-
領収書に薬の引換券が付いていますので薬局におまわりください。
※薬局の待合番号と、受付票の番号は異なります。
文書申込の流れ
Documents and Records Application Process
- 1
-
【2】文書窓口へお声掛けください。
- 2
-
指定の申し込み用紙に必要事項のご記入をお願い致します。
- 3
-
申し込み用紙を確認させていただきます。
※保険会社など指定の用紙がございましたら、ご一緒にお出し下さい。
- 4
-
文書の料金は前払いとさせていただきますので金額をご提示させていただきます。
※文書の金額が申込み時点で不明の場合は、その限りではありません。
- 5
-
【4】精算窓口にて
患者様をお呼び出しの上、
ご請求させていただきます。
- 6
-
出来上がりましたら、後日申込みいただいた電話番号にお電話をさせて頂きます。
受け取りの際、申込時にお渡しした控えをお持ち下さい。