診療科・部門
外科
Surgery
Surgery

外科について
About Surgery
外科という分野は患者様に手術という侵襲を加えて治療をすることが前提です。患者様一人ひとりの病状に応じて、侵襲を上回るメリットが得られるよう、また、開腹手術と腹腔鏡下手術の特徴を十分に活かして、合理的な治療を行ってまいります。「安全かつ確実に」を第一に考えた治療を提供するべく、スタッフ共々努力し続けます。
手術実績
Surgery Performance
■ 外科手術実績【2021】
Ⅰ.一般消化器外科手術
手術分類 | 総例数 | 術式 | 手術件数 | 内、鏡視下 |
---|---|---|---|---|
食道手術 | 4 | 胸部食道全摘・後縦隔経路胃管再建 | 4 | 3 |
胃切除術 | 33 | 胃全摘 | 7 | 4 |
噴門側胃切除 | 8 | 8 | ||
幽門側胃切除 | 17 | 15 | ||
部分切除 | 1 | 1 | ||
大腸(直腸/肛門含む) | 90 | 結腸切除 | 66 | 61 |
直腸前方切除 | 15 | 15 | ||
直腸切除+人工肛門造設 | 7 | 6 | ||
腹会陰式直腸切除術(Miles) | 2 | 2 | ||
小腸 | 35 | 癒着剥離 | 29 | 22 |
腸切除 | 6 | 2 | ||
上部消化管穿孔 | 3 | 穿孔部閉鎖(縫合閉鎖/大網充填)等 | 3 | 2 |
下部消化管穿孔 | 12 | 直腸切除+人工肛門造設等 | 12 | 4 |
小腸穿孔 | 4 | 小腸部分切除術 | 4 | 2 |
バイパス手術 (胃-空腸吻合/胆管-空腸吻合など) |
7 | 胃空腸、胆管空腸吻合など | 7 | 4 |
急性虫垂炎手術 | 67 | 虫垂切除(盲腸切除を含む) | 67 | 67 |
肝切除 | 19 | 部分切除 | 8 | 6 |
亜区域切除 | 4 | 3 | ||
区域切除 | 3 | 2 | ||
葉切除 | 4 | 3 |
手術分類 | 総例数 | 術式 | 手術件数 | 内、鏡視下 |
---|---|---|---|---|
胆道系手術 | 120 | 胆嚢切除 | 115 | 115 |
胆嚢切除/総胆管切開採石 | 2 | 2 | ||
胆嚢切除/肝外胆管切除再建 | 3 | 1 | ||
膵臓切除 | 8 | 膵頭十二指腸切除 | 4 | 0 |
膵体尾部脾臓切除 悪性 | 4 | 3 | ||
脾臓切除/門脈圧亢進症手術 | 1 | 脾臓摘出術 | 1 | 1 |
ヘルニア手術 | 159 | 鼠径/大腿ヘルニア | 144 | 116 |
腹壁瘢痕ヘルニア | 7 | 5 | ||
臍ヘルニア | 7 | 4 | ||
閉鎖孔ヘルニア | 1 | 0 | ||
体表腫瘤切除 (表在リンパ節切除生検含む) |
40 | 皮膚・皮下腫瘍摘出 | 40 | 0 |
その他 | 143 | CVポート造設/抜去 | 55 | 0 |
人工肛門造設/閉鎖 | 26 | 10 | ||
胃瘻造設術 | 1 | 1 | ||
切開排膿/デブリなど | 4 | 0 | ||
気管切開 | 4 | 0 | ||
その他 | 53 | 18 | ||
小計Ⅰ | 一般消化器外科領域 | 745 | 508 |
Ⅱ.乳腺外科手術
手術分類 | 総件数 | 術式 | 2021年 | |
---|---|---|---|---|
手術件数 | 内、鏡視下 | |||
乳腺外科手術 | 1 | 乳腺部分切除のみ | 1 | 0 |
小計Ⅱ | 乳腺外科領域 | 1 | 0 |
総手術件数(Ⅰ.Ⅱ.の合計) | 746 | 508 |
---|
■ 手術年別推移【2020-2021】
術式 | 2020年 | 2021年 | ||
---|---|---|---|---|
手術件数 | 内、鏡視下 | 手術件数 | 内、鏡視下 | |
食道切除 | 0 | 0 | 4 | 3 |
胃十二指腸切除 | 27 | 18 | 36 | 31 |
大腸(直腸・肛門管含む)切除 | 101 | 86 | 102 | 88 |
イレウス手術 | 32 | 23 | 35 | 24 | 上部消化管穿孔手術 | 8 | 8 | 3 | 2 |
バイパス手術(胃空腸、胆管空腸など) | 3 | 2 | 7 | 4 |
虫垂切除 | 55 | 55 | 67 | 67 |
直腸・肛門疾患(良性)手術 | 5 | 0 | 17 | 0 |
肝臓疾患切除 | 18 | 13 | 21 | 16 |
胆道疾患切除 | 107 | 103 | 120 | 117 |
良性 | 105 | 103 | 117 | 117 |
悪性 | 2 | 0 | 3 | 0 |
膵臓疾患手術 | 11 | 3 | 7 | 3 |
脾臓疾患/門脈圧亢進症手術 | 1 | 0 | 1 | 1 |
腹腔内腫瘍切除 | 0 | 0 | 0 | 0 |
後腹膜腫瘍切除 | 0 | 0 | 0 | 0 |
肺切除・縫縮 | 6 | 6 | 3 | 3 |
甲状腺/副甲状腺切除 | 0 | 0 | 0 | 0 |
乳腺切除 | 0 | 0 | 1 | 0 |
ヘルニア手術 | 156 | 119 | 160 | 126 |
体表腫瘍切除 | 26 | 0 | 40 | 0 |
その他 | 105 | 17 | 122 | 23 |
合計 | 661 | 453 | 746 | 508 |
医師のご紹介
Our Doctors

院長
鶴田 好彦[常勤]
Yoshihiko Tsuruta
- ◎専門分野
外科一般/消化器外科
- ◎資格
-
・日本外科学会専門医
・日本プライマリ・ケア連合学会 指導医
・厚生労働省認定 医療安全管理者
・明日の医療の質向上をリードする
医師養成プログラム(ASUISHI)第4期修了
・麻酔科標榜医
・米国医師免許 (ECFMG certificate, USMLE Step1, Step2, Step3)
- ◎略歴
1997年東京大学卒業

副院長
峯田 章[常勤]
Sho Mineta
- ◎専門分野
消化器外科
- ◎資格
-
・日本外科学会専門医
・日本消化器外科学会専門医・指導医
・日本肝胆膵外科学会高度技能指導医
・日本内視鏡外科学会技術認定医
・日本消化器病学会専門医・指導医
・日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
・日本肝臓学会専門医・指導医
・日本ロボット外科学会専門医(国内B)
・日本胆道学会指導医
・日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- ◎略歴
1995年日本医科大学卒業

外科部長
北里 憲司郎[常勤]
Kenjiro Kitasato
- ◎専門分野
外科一般/消化器外科
- ◎資格
-
・日本外科学会専門医
・日本内視鏡外科学会技術認定医
・日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
・日本肝臓学会専門医・指導医
・日本消化器外科学会専門医
・日本消化器外科学会
消化器がん外科治療認定医
・検診マンモグラフィ読影認定医
・日本肝胆膵外科学会評議員
・日本内視鏡外科学会評議員
・日本ロボット外科学会
Robo-Doc Pilot(国内B)
・日本がん治療認定医機構
がん治療認定医
・日本腹部救急医学会 腹部救急認定医
・日本内視鏡外科学会ロボット支援手術プロクター(消化器・一般外科)
- ◎略歴
2000年山梨医科大学卒業

外科部長
太田 智之[常勤]
Tomoyuki Ota
- ◎専門分野
外科一般
- ◎資格
-
・日本外科学会専門医
・日本消化器外科学会専門医・指導医
・日本消化器病学会専門医
・消化器がん外科治療認定医
・日本がん治療認定医機構がん治療認定医
・日本腹部救急医学会 腹部救急教育医・認定医
・腹部救急医学会評議員
・外科系連合学会評議員
・日本ヘルニア学会評議員
・ATOMインストラクター
・AHA・BLS・ACLSインストラクター
- ◎略歴
2001年弘前大学卒業

外科医長
アディクリスナ ラマ[常勤]
Adikrisna Rama
- ◎専門分野
外科一般/消化器外科
- ◎資格
-
・日本外科学会専門医
・日本消化器外科学会専門医・指導医
・日本消化器内視鏡学会専門医
・日本消化器病学会専門医
・日本肝臓学会専門医
・消化器がん外科治療認定医
・日本がん治療認定医機構がん治療認定医
・日本医師会認定産業医
- ◎略歴
2003年東京医科歯科大学卒業

外科医長
伊古田 正憲[常勤]
Masanori Ikota
- ◎専門分野
外科一般
- ◎資格
-
・日本外科学会専門医
・日本消化器病学会専門医
・消化器内視鏡学会専門医
・日本肝臓学会専門医
・日本消化器外科学会専門医
・消化器がん外科治療認定医
- ◎略歴
2004年宮崎大学卒業

外科医長
村田 一平[常勤]
Ippei Murata
- ◎専門分野
外科一般/消化器外科
- ◎資格
-
・日本外科学会専門医
・日本消化器外科学会専門医・指導医
・日本消化器外科学会消化器がん
外科治療認定医
・日本がん治療認定機構がん治療認定医
・検診マンモグラフィ読影認定医
・日本医師会認定健康スポーツ医
・AHA・ACLSプロバイダー
・JATECプロバイダー
・全国がん(成人病)センター協議会
がん診療研修課程修了
(神奈川県立がんセンター 消化器外科)
・日本臨床外科学会
国内外科研修消化管外科コース修了
(東海大学消化器外科 食道班)
- ◎略歴
2007年琉球大学卒業

外科医師
赤星 拓[常勤]
Taku Akahoshi
- ◎専門分野
外科一般
- ◎略歴
2000年千葉大学卒業

名誉顧問
加納 宣康
Nobuyasu Kano
- ◎略歴
1976年岐阜大学医学部卒業