病院情報の公表
Disclosure of Hospital Information
病院情報の公表
Disclosure of Hospital Information
令和4年度 退院患者 5872件
集計対象者:令和4年4月1日から令和5年3月31日までの退院患者であり、一般病棟に1回以上入院した患者。
(24時間以内に死亡した患者を除く)
- 年齢階級別退院患者数
- 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
- 成人市中肺炎の重症度別患者数等
- 脳梗塞の患者数
- 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数
ファイルをダウンロード年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | - | 29 | 60 | 127 | 257 | 633 | 805 | 1756 | 1724 | 481 |
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
ファイルをダウンロード■内科 診療科コード:010
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110310xx99xxxx | 腎臓又は尿路の感染症 | 22 | 29.27 | 13.61 | 9.09 | 80.64 | |
040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎 | 18 | 41.22 | 21.11 | 11.11 | 84.39 | |
050130xx9900x0 | 心不全 | 10 | 31.1 | 17.54 | 20 | 81.8 | |
100380xxxxxxxx | 体液量減少症 | 10 | 16.1 | 11.15 | 0 | 76.9 | |
130030xx99x5xx | 非ホジキンリンパ腫 | 10 | 18.2 | 19.67 | 0 | 74 |
悪性リンパ腫はホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫の2つに分類されます。
腫瘍化したリンパ球の種類や発生部位の違いにより、病理分類では100種類近くに細分類されます。頻度として多いのは、B細胞リンパ腫(濾胞性リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫など)です。B細胞リンパ腫は細胞表面にCD20抗原やCD79b抗原を発現しているため、これらの抗原を標的とした抗体薬品、リツキシマブあるいはポラツズマブべドチンが 初期治療にて使用されます。
化学療法はCHOP療法(シクロフォスマミド、アドリアマイシン、ビンクリスチン、プレドニゾロン)を実施します。通常3週間毎に抗体薬剤と抗がん剤とを投与します。
抗体化学療法後、血液毒性として好中球が一時的に減少します。毒性の治療・予防薬剤としてG-CSF製剤を使用します。初期治療による治癒率は、リンパ腫の種類、病気の進行度などにより異なりますが、概ね30~70%です。
臓器機能・身体予備力が保持された高齢者においても、抗体化学療法を完遂することができます。
高齢者の臓器機能にて一番重要なものは心臓です。心臓の機能が弱くなると心不全を発症してしまいます。症状は労作時の動悸、息切れ、顔のむくみ、下肢の浮腫などです。心不全が進行すると、階段の昇降困難、歩行困難、体動困難となります。検査では胸部レントゲン写真、心臓超音波エコー検査、血液検査にてBNPの測定などにて診断をおこないます。薬物療法にて治療を開始します。心不全は自分の危険度をよく理解して生活習慣を改善することにより予防することも可能です。高齢者では、長期臥床を余儀なくされ、嚥下困難、体動困難になると色々な病気を発症します。水分や塩分が不足して脱水症、体液量減少症をきたした場合には、入院のうえ適切な輸液治療が必要となります。脱水症に併発する疾患としては、誤嚥性肺炎、尿路感染症などが頻度としては多いです。嚥下力が落ちてくると、誤嚥しやすくなり、口腔内常在菌、時として多剤耐性菌が誤嚥性肺炎の原因となります。体動困難が続くと尿路のうっ滞が発生しやすく、外部から細菌が逆行性に侵入し尿路系感染が発症しやすくなります。膀胱炎、腎盂腎炎が慢性化すると菌血症、敗血症など重症感染症発症につながり、生命の危険にさらされます。入院のうえ、速やかに適切な抗菌薬治療を受けることが必要です。入院後は感染症治療を受けると同時に、嚥下機能、運動機能の回復のために理学療法、リハビリテーションを受ける、行なうことが必要となります。普段からの身体機能の維持、入浴や口腔、四肢の衛生管理の維持も重要になります。
■呼吸器科 診療科コード:050
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
030250xx991xxx | 睡眠時無呼吸 | 53 | 2 | 2.03 | 0 | 55.21 | |
040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎 | 42 | 45.55 | 21.11 | 2.38 | 84.74 | |
040110xxxxx0xx | 間質性肺炎 | 14 | 27.21 | 18.57 | 0 | 74.79 | |
040040xx99200x | 肺の悪性腫瘍 | 12 | 2 | 3.05 | 0 | 74.92 | |
040110xxxxx1xx | 間質性肺炎 | 12 | 37.75 | 20.15 | 0 | 81.75 |
■循環器科 診療科コード:070
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050050xx0200xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 | 212 | 4.71 | 4.26 | 0.47 | 72.05 | |
050130xx9900x0 | 心不全 | 111 | 24.56 | 17.54 | 3.6 | 81.09 | |
050050xx9910x0 | 狭心症、慢性虚血性心疾患 心臓カテーテル検査 | 77 | 4.27 | 3.04 | 1.3 | 70.69 | |
040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎 | 53 | 33.62 | 21.11 | 9.43 | 86 | |
050070xx01x0xx | 頻脈性不整脈 | 45 | 4.56 | 4.65 | 0 | 69.18 |
虚血性心疾患や不整脈による対する検査や手術による入院が主ですが、人口の高齢化に伴い、心不全や誤嚥性肺炎も増加しています。
■外科 診療科コード:110
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎 | 147 | 35.15 | 21.11 | 12.24 | 85.1 | |
060160x001xxxx | 鼠径ヘルニア(15歳以上)(鼠径ヘルニア手術等) | 144 | 2.82 | 4.59 | 1.39 | 71.11 | |
060335xx02000x | 胆嚢炎等 (腹腔鏡下胆嚢摘出等) | 63 | 6.41 | 6.93 | 0 | 64.7 | |
060150xx03xxxx | 虫垂炎 (虫垂切除術) | 60 | 4.03 | 5.32 | 0 | 44.93 | |
060210xx99000x | ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし | 58 | 12.24 | 9 | 1.72 | 74.09 |
■脳神経外科 診療科コード:150
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
010060x2990401 | 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)(エダラボン)(定義副傷病なし) | 34 | 17.12 | 15.97 | 2.94 | 72.44 | |
030400xx99xxxx | 前庭機能障害 | 24 | 5.42 | 4.79 | 0 | 71.29 | |
010050xx02x00x | 非外傷性硬膜下血腫 (慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等) | 23 | 15.39 | 11.85 | 0 | 81.52 | |
010040x099000x | 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) | 21 | 31.86 | 19.58 | 23.81 | 69.48 | |
010230xx99x00x | てんかん | 16 | 15.25 | 7.33 | 12.5 | 70 |
■産婦人科 診療科コード:220
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12002xxx99x40x | 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし(化学療法あり放射線療法なし) | 60 | 3.4 | 4.27 | 0 | 59.55 | |
120010xx99x70x | 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし(ベバシズマブ) | 54 | 3.61 | 4.08 | 0 | 61.93 | |
120060xx02xxxx | 子宮の良性腫瘍 (腹腔鏡下腟式子宮全摘術等) | 41 | 9.34 | 5.98 | 0 | 51.12 | |
120010xx99x50x | 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし(カルボプラチン+パクリタキセル) | 25 | 5.64 | 4.19 | 0 | 73.84 | |
12002xxx01x0xx | 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 | 21 | 16.81 | 10.48 | 0 | 55.81 |
■泌尿器科 診療科コード:310
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110080xx991xxx | 前立腺の悪性腫瘍 (前立腺針生検法) | 205 | 3.1 | 2.45 | 0 | 70.76 | |
110310xx99xxxx | 腎臓又は尿路の感染症 | 78 | 20.94 | 13.61 | 3.85 | 80.94 | |
110080xx01xxxx | 前立腺の悪性腫瘍 (前立腺悪性腫瘍手術等) | 73 | 13.32 | 11.3 | 0 | 72.88 | |
11012xxx02xx0x | 上部尿路疾患 (経尿道的尿路結石除去術) | 56 | 5.46 | 5.29 | 1.79 | 67.23 | |
110420xx02xxxx | 水腎症等 (経尿道的尿管ステント留置術訪等) | 43 | 4.67 | 4.11 | 2.33 | 66.4 |
■消化器内科 診療科コード:500
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060100xx01xxxx | 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む)(内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術) | 57 | 4.98 | 2.64 | 0 | 73 | |
060340xx03x00x | 胆管(肝内外)結石、胆管炎 (内視鏡的乳頭切開術等) | 47 | 10 | 8.94 | 0 | 76.51 | |
060102xx99xxxx | 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 | 33 | 9.27 | 7.63 | 0 | 65.39 | |
060020xx04xxxx | 胃の悪性腫瘍 (内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術) | 22 | 9.55 | 7.76 | 0 | 74.09 | |
060350xx99x00x | 急性膵炎、被包化壊死 | 16 | 12.19 | 10.33 | 12.5 | 57.75 |
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
ファイルをダウンロード初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | 40 | 7 | 15 | 17 | 8 | 32 | 1 | 7,8 |
大腸癌 | 34 | 25 | 34 | 102 | 10 | 56 | 1 | 8 |
乳癌 | - | - | - | - | - | - | 1 | |
肺癌 | - | - | - | - | - | - | 1 | 8 |
肝癌 | - | 13 | 14 | - | - | 12 | 1 | 7,8 |
※ 1:UICC TNM分類
※病院情報の公表の集計条件より、10未満の数値の場合は(ハイフン)で表示
成人市中肺炎の重症度別患者数等
ファイルをダウンロード患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
軽症 | - | - | - |
中等症 | 34 | 30.24 | 78.47 |
重症 | 13 | 27.46 | 77.69 |
超重症 | - | - | - |
不明 | - | - | - |
日本呼吸器学会、成人市中肺炎ガイドラインの肺炎重症度分類(A-DROPスコア)により重症度別に集計しています。
※病院情報の公表の集計条件より、10未満の数値の場合は(ハイフン)で表示。
脳梗塞の患者数
ファイルをダウンロードICD10 | 傷病名 | 発症から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 | 指標をまとめる |
---|---|---|---|---|---|---|---|
I63$ | 脳梗塞 | 3日以内 | 169 | 53.02 | 76.74 | 11.11 |
□ |
その他 | 11 | 50.55 | 79.09 | 1.11 |
当院は地域の急性期医療を行っている救急病院です。このため急性期脳梗塞治療の患者さんが非常に多い傾向です。一方、急性期を過ぎても対象となる方には脳梗塞の再発予防のため手術を行う方もいらっしゃいます。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
ファイルをダウンロード■循環器科 診療科コード:070
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5493 | 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) | 159 | 1.99 | 4.16 | 1.26 | 72.58 | |
K5492 | 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) | 39 | 0.44 | 13.87 | 5.13 | 70.49 | |
K616 | 四肢の血管拡張術・血栓除去術 | 39 | 2.03 | 15.95 | 2.56 | 75.62 | |
K5951 | 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) | 38 | 1.03 | 3.24 | 0 | 70.55 | |
K5463 | 経皮的冠動脈形成術(その他) | 36 | 2.42 | 5.14 | 0 | 70.44 |
狭心症に対しての計画的手術の場合は3日間の入院が必要になります。
ペースメーカー植え込み手術は1週間以上の入院が必要になり、カテーテル焼灼術の場合は3,4日間程度の入院になります。
※病院情報の公表の集計条件より、10未満の数値の場合は(ハイフン)で表示。
■外科 診療科コード:110
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K634 | 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) | 99 | 0.21 | 1.33 | 2.02 | 68.71 | |
K672-2 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 96 | 1.35 | 6.65 | 1.04 | 66.5 | |
K718-21 | 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) | 60 | 0.32 | 3.02 | 0 | 44.43 | |
K719-3 | 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 | 50 | 3.86 | 15.76 | 4 | 73.48 | |
K6335 | 鼠径ヘルニア手術 | 47 | 1.02 | 2.32 | 2.13 | 75.4 |
■脳神経外科 診療科コード:150
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K164-2 | 慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭) | 32 | 1.31 | 20.5 | 6.25 | 81.22 | |
K178-4 | 経皮的脳血栓回収術 | - |
- | - | - | - | |
K664 | 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) | - | - | - | - | - | |
K1781 | 脳血管内手術(1箇所) | - | - | - | - | - | |
K6092 | 動脈血栓内膜摘出術(内頸動脈) | - | - | - | - | - |
・脳血管内手術・脳動脈瘤頸部クリッピング術:脳動脈瘤に対する手術として脳血管内手術(カテーテルを使い、動脈瘤内にコイルを詰める)・脳動脈瘤頸部クリッピング術(開頭し動脈瘤にクリップを掛ける)があります。脳動脈瘤の位置や形状などによりそれぞれ向き不向きがあります。
・経皮的脳血栓回収術:超急性期脳梗塞の患者さんで適応がある場合にはtPA(血栓を溶かす薬剤を点滴にて投与)や経皮的血栓回収術(カテーテルを使い、血管に詰まっている血栓を吸い取ったり、絡めとったりする方法)にて対応します。時間の制約があるため早期受診が必要です。
■産婦人科 診療科コード:220
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K877-2 | 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 | 51 | 1 | 7.35 | 0 | 51.1 | |
K8882 | 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) | 22 | 1.32 | 6.82 | 0 | 40.91 | |
K877 | 子宮全摘術 | 18 | 1.39 | 9.28 | 0 | 48.33 | |
K879 | 子宮悪性腫瘍手術 | 16 | 1.56 | 16.13 | 0 | 57.44 | |
K867 | 子宮頸部(腟部)切除術 | 11 | 1 | 1 | 0 | 42.09 |
■泌尿器科 診療科コード:310
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K8036イ | 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) | 78 | 1.64 | 6.41 | 1.28 | 74.54 | |
K843-4 | 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) | 73 | 2.15 | 10.16 | 0 | 72.88 | |
K783-2 | 経尿道的尿管ステント留置術 | 71 | 1.45 | 4.31 | 2.82 | 68.96 | |
K7811 | 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) | 56 | 1.21 | 3.25 | 1.79 | 67.23 | |
K841-21 | 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー等使用) | 32 | 1.03 |
4.63 | 0 | 71.75 |
■消化器内科 診療科コード:500
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) | 46 | 2.02 | 2.43 | 0 | 74.65 | |
K6871 | 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) | 31 | 4.61 | 11.81 | 6.45 | 76.71 | |
K688 | 内視鏡的胆道ステント留置術 | 28 | 2.32 | 11.32 | 0 | 74.54 | |
K6532 | 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) | 20 | 1.25 | 7.55 | 0 | 73.35 | |
K7212 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) | 20 | 1.15 | 4.05 | 0 | 70.6 |
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
ファイルをダウンロードDPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 請求率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | - | - |
異なる | 31 | 0.53 | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | - | - |
異なる | 50 | 0.85 | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | - | - |
異なる | - | - |
※病院情報の公表の集計条件より、10未満の数値の場合は(ハイフン)で表示。
更新履歴
- 2023.9.27
- 病院情報の公表を更新
- 2022.9.26
- 病院情報の公表を更新
- 2021.9.22
- 病院情報の公表を更新
- 2020.9.30
- 病院情報の公表を更新
- 2019.9.30
- 病院情報の公表を更新
- 2018.9.28
- 病院情報の公表を更新
- 2017.9.28
- 病院情報の公表を更新
10歳刻みの年齢階級別に集計をしています。
【当院の特徴】
70歳代を境に増えており、70歳以上が全体の67.5%と多くの御高齢の方が当院を利用されております。年々70歳以上の方の割合が増加しており、患者様の高齢化が進んでいる状況です。10代では気胸や急性虫垂炎、腸閉塞、20~30代では大腸憩室炎や急性虫垂炎、胃腸炎が上位の疾患となっています。40代では子宮筋腫や子宮頸癌等、婦人科系の良性腫瘍、悪性腫瘍が多く、又50代でも多くなっています。50~60代は、狭心症や前立腺癌が上位の疾患となっています。前立腺癌の精査や治療の入院は60~80代で多く、70代以降になりますと誤嚥性肺炎や脳梗塞、心不全が多くなっています。高齢者の多くが誤嚥性肺炎での入院となっているため、当該疾患においては、呼吸器科のみならず、内科、循環器科、外科、泌尿器科等、複数の診療科の医師が一丸となって診療を行っています。
※病院情報の公表の集計条件より、10未満の数値の場合は(ハイフン)で表示。