About Chibatoku ちばとく看護部について
Greetings 看護部長挨拶

看護部長 山﨑 ゆかり
「患者さまのために」という想いを
追求できる場所です
徳洲会の理念である「生命だけは平等だ」「24時間365日救急は断らない」をベースに、中でも救急医療とがん診療に力を入れており、看護部では、「ここにちばとくがあって良かった」と地域の方々に思っていただける看護を目指しています。看護師一人ひとりの患者さまを思う気持ちを全力で受け止め、それぞれが思い描く理想の看護師になれるよう独自の教育・研修体制を構築し、日々の成長を支援しています。私たちと同じように、「患者さまのために」という思いを持ったみなさんに、是非ちばとくで看護師のキャリアを積んでいただけたらと心から願っています。
ちばとくの魅力
- ①充実した新人教育、ローテーション研修・導入研修後、自分で配属部署を選択できる
- ②回復期・急性期・緩和ケアがある
- ③風通しの良い人間関係
- ④看護師寮完備 (家電製品無料貸出)
- ⑤24時間院内保育所
CHIBATOKU POLICY
ちばとくが一番大切にしていること、
それは“コミュニケーション”!
看護を行う上で、一番重要視していることは、院内の“コミュニケーション”です。
先輩と後輩の垣根を越え、とにかく話しやすい雰囲気づくりを心がけています。
ちばとくは、全国から多くの新人が毎年入職してきます。
そのため、看護部だけではなく、院内全体が意識して“何でも話せる環境づくり”に取り組んでいます。
コミュニケーションが深まることで、より強固なチームワークとなり、これこそが患者さまのためになるという、
“ちばとくのポリシー”でもあります。
Policy 看護部の方針
看護部の方針
- *私たちは、患者さまの安全・安楽・安心を確保した看護を提供します。
- *私たちは、看護者としての責任を自覚し、専門職として自己研鑽に努めます。

チームワークで安全・安心できる看護を提供する
- 1)QOLを重視したケアの提供
- 2)言葉遣い、挨拶の向上を図り、やさしい接遇を心がける
- 3)他部門との連携を密にし、協調を図る
- 4)患者さまへの丁寧な対応と十分な説明をする

自ら学習し自立・自律した看護師をめざす
- 1)
教育・研修・研究を主体的に行う
- ①教育の充実による人材育成、看護師確保に努める
- ②院内・院外の各研修に積極的に参加する
- ③看護研究成果を発表し、集録を作成する
- 2)看護ケアの充実・・・科学的根拠のある看護の提供
- 3)看護記録の充実・・・アセスメントができる
- 4)クリニカルパスの充実・・・パスの作成と活用
- 5)看護技術の向上・・・チェックリストを使用して評価指導する